
独特・起業を断念して、現在セミリタイアしています
プロフィールは画面左上の「セミリタイアの経緯」をご覧ください
コストコは夫婦で1年間利用していました
コストコを夫婦で利用する場合にピッタリな食料品を探している方に向けて、おすすめの食料品10個+選ぶ際のコツを紹介します
この記事を読んで、夫婦2人でもお得にコストコを利用しましょう
それでは行ってみよう!
ランキング10選は次のようになります
- 第1位:国産さくら鶏胸肉
- 第2位:ロイヤルルイボスティー
- 第3位:ヒマラヤピンクソルトミル付き
- 第4位:オイコスヨーグルト
- 第5位:美酢
- 第6位:トリプルチーズタルト
- 第7位:プルコギビーフ
- 第8位:冷凍生餃子
- 第9位:ミニクロワッサン
- 第10位:ワインカクテル『ゴールデンマルガリータ』
⇒ これらは全てひもたんが1年間リピート買いし続けた商品です
それでは詳しく見てみましょう
コストコで夫婦におすすめの食料品ランキング10選

夫婦におすすめ第1位:国産さくら鶏胸肉
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第1位は国産さくら鶏胸肉です
胸肉なのに肉質はもも肉のようにジューシーなことが一番のポイント!
さらに、4つのパッケージになっていて小分けで保存しやすく、価格も100g当たり50円程度とスーパーより安いです
「国産さくら鶏のもも肉」も美味しいのですが、パサパサ感の残るスーパーの鶏むね肉と比較した時に段違いで美味しいのはコストコの「国産さくら鶏胸肉」になります

おすすめの料理は油淋鶏です
夫婦におすすめ第2位:ロイヤルルイボスティー
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第2位はロイヤルルイボスティーです
ロイヤルルイボスティーの香りが素晴らしいことに加えて、手軽に作れることが一番のポイント!
価格は4箱に160袋で968円(1パック6円)です
衛生面は水銀検査・農薬検査・国際認証を受けているので安心です

カフェインレスなので健康的で妊婦さんでも安心
毎朝、大きめのボトルに水とルイボスティーのパックを入れて、水出しルイボスティー茶を作成しています
ストック性も高いので夫婦にはおすすめのポイントです
夫婦におすすめ第3位:ヒマラヤピンクソルトミル付き
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第3位はヒマラヤピンクソルトミル付きです
スーパーの食塩とは比べ物にならない程美味しくて、ステーキ肉と相性が良いことが一番のポイント!

ミル付きなのもおしゃれで使いやすいのでGood!
価格は368.5g入って458円であり、長期的に使えるのでおすすめです
我が家ではステーキ肉を食べる時は必ずヒマラヤピンクソルトを振って食べます
夫婦におすすめ第4位:オイコスヨーグルト
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第4位はオイコスヨーグルトです
一番のポイントは価格面!
12個入り998円(1個あたり83.2円)であり、スーパー(1個150円~)より断然安いです
賞味期限は約3週間~1ヵ月であり、ヨーグルトのわりに日持ちするのも特徴

ギリシャヨーグルトなので、濃厚で美味しいです
夫婦におすすめ第5位:美酢
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第5位は美酢です
一番のおすすめポイントは美味しくて健康に良いこと!
スーパーで売られているブルーベリー黒酢などに比べて価格が安いので続けられます
炭酸割り・牛乳割り・水割りで美味しく飲むことができます
我が家では、水割りで毎日1杯飲んでいます
色んな味がありますが、初心者には癖が無いザクロ味がおすすめです

ひもたんはマスカット味が好み
夫婦におすすめ第6位:トリプルチーズタルト
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第6位はトリプルチーズタルトです
冷凍しても美味しいことが一番のおすすめポイントです
夫婦2人暮らしには大きくも見えますが、小分けで冷凍して小まめに食べれば意外とペロりで行けます

ダイエット中の人には危険です
価格はホールサイズで1280円となります
デザートで人気の『ティラミス』は冷凍したらかなり味が落ちたので、夫婦2人暮らしではあまりお勧めではありません
罪悪感と共に夫婦で何度もリピート買いしたデザートはトリプルチーズタルトです
夫婦におすすめ第7位:プルコギビーフ
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第7位はプルコギビーフです
手軽に焼くだけで美味しく、冷凍しても場所を取らないことが一番のおすすめポイントです
濃いめで味付けしてありますがアレンジがきくこともポイント!
価格は1,543gで2,469円(100gあたり148円)となります

海苔巻き(キンパ)や韓国風肉じゃがのアレンジがおすすめ
夫婦とも働きであれば保存も効いて焼くだけで美味しいのは嬉しいポイントかと思います
夫婦におすすめ第8位:冷凍生餃子
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第8位は冷凍生餃子です
焼くだけで美味しく、かつ大容量で安いのが一番のおすすめポイント!

お鍋やスープに入れても美味しいです
価格は50個入りで748円(1個あたり14.96円)と超お得です
TBS系列の「マツコの知らない世界」でも紹介されて、マツコデラックスさんも絶賛した商品です
夫婦におすすめ第9位:ミニクロワッサン
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第9位はミニクロワッサンです
バターが効いていてその辺のパン屋さんよりも美味しいことが一番のおすすめポイント!
20個入りなのでパンコーナーの中でも2人暮らしでも食べきれる量となっています

価格は20個入り899円です
はじめはクロワッサンではなく、人気の「コストコ ディナーロール」を購入しましたが、36個入りで量が多すぎて冷凍庫が圧迫されてしまうため、買わなくなりました
夫婦におすすめ第10位:ワインカクテル『ゴールデンマルガリータ』
⇒ 夫婦2人暮らしにおすすめの食料品第10位はワインカクテル『ゴールデンマルガリータ』です
一番のおすすめポイントは、お家で本格的なカクテルが飲めて、宅飲みにピッタリの大容量なことです
アルコール度数は12.7%と高めで、直ぐに酔えることもポイント!

おすすめはロックです
水割り・ソーダ割り・ジュース割りも美味しいです
以上が、夫婦で実際にひもたんがリピート買いしていた食料品ランキング10選になります
夫婦でコストコ利用時におすすめの「食料品の選び方」

夫婦でコストコ利用時に食料品を選ぶコツを紹介します
冷凍保存可能かつ冷凍庫を圧迫しない食料品を選ぶ
⇒ 夫婦2人暮らしであれば、冷凍保存可能かつ冷凍庫を圧迫しない食料品を選びましょう
コストコの食料品の量は多いので、夫婦2人暮らしの場合、冷凍保存できる商品は相性が良いです
でも、複数の商品を冷凍保存するとさすがに冷凍庫を圧迫されるので、自宅の冷凍庫の容量も考慮する必要があります
実際、コストコについてのネット上の評判に従って人気の『パン』を購入した時は、パンだけでほぼ冷凍庫が埋まってしまい失敗しました

自宅の冷凍庫と相談しましょう
保存して複数回食べても飽きないか良く考えよう
⇒ 複数回食べても飽きないかどうか良く考えてから購入しましょう
コストコの食料品は量が多いので、保存して複数回食べることになります
商品に飽きてしまったときは、捨てるに捨てられないし、味付きの場合はアレンジも難しいので地獄になります
ランキングで取り上げた商品は何度購入しても飽きないものばかりです
コストコの試食サービスを活用するのがおすすめ
⇒ 試食サービスを活用して味を確かめましょう
複数回食べても飽きないか確認するには、一度試食してみるのが確実です
実際に試食してみて「やっぱり止めよう」と思った商品もたくさんありました
試食に列を作って並んでいることも多いですが、ぜひ試食サービスを活用しましょう
まとめ

コストコで夫婦におすすめの食料品ランキングは以下の通り
- 第1位:国産さくら鶏胸肉
- 第2位:ロイヤルルイボスティー
- 第3位:ヒマラヤピンクソルトミル付き
- 第4位:オイコスヨーグルト
- 第5位:美酢
- 第6位:トリプルチーズタルト
- 第7位:プルコギビーフ
- 第8位:冷凍生餃子
- 第9位:ミニクロワッサン
- 第10位:ワインカクテル『ゴールデンマルガリータ』
夫婦で食料品を選ぶ際のコツは次の3つ
- 冷凍保存可能かつ冷凍庫を圧迫しない食料品を選ぶ
- 保存して複数回食べても飽きないか良く考えよう
- コストコの試食サービスを活用するのがおすすめ
ひもたんはコストコを1年利用して解約しました
その理由は次の記事をご覧ください