
ひもたん
こんにちは、ひもたんです
楽天西友ネットスーパーとイトーヨーカドーネットネットスーパーを併用しています
イトーヨーカドーネットスーパーの子育て支援キャンペーン申込み方法と7iDを忘れた場合の対処法を解説します
イトーヨーカドーネットスーパーの子育て支援キャンペーン申込み方法

イトーヨーカドーネットスーパーの子育て支援キャンペーン申込み方法は4ステップ
ステップ1:イトーヨーカドーネットスーパーに会員登録
⇒ はじめに会員登録
ステップ2:ネットスーパー配達員またはイトーヨーカドー店内サービスカウンターで母子健康手帳を提示する
⇒ 配達員または店内サービスカウンターで母子健康手帳を提示しましょう
申し込みには、交付日より4年以内の母子健康手帳と、7iDが必要となります
7iDを忘れた人は、記事下側の「7iDを忘れた場合の対処法」を参照ください
一部、サービスカウンターがない店舗があるので、配達員に提示するのがおすすめです
ステップ3:登録用紙に、名前と7iDおよび母子健康手帳交付日を記入
⇒ 登録用紙が貰えるので、名前と7iDおよび母子健康手帳交付日を記入しましょう
申請後、登録までには数日程度かかります
メールアドレスに登録完了の連絡が来るのを待ちましょう
ステップ4:『登録完了』4年間ネットスーパーの配達料金は102円(税込)
⇒ メールアドレスに登録完了の連絡が来れば申し込み終了
これで登録日より4年間、ネットスーパーの配達料金は102円(税込)になります
申請日当日は、サービス対象外なので注意しましょう!
7iDを忘れた場合の対処法

7iDを忘れた場合の対処法は3ステップ
⇒ 7iDは登録時のメールアドレスです 忘れても簡単に確認できます
対処法3ステップは次の通りです
- イトーヨーカドーネットスーパーのサイトにアクセス
- ログイン画面で「7iD(旧オムニ7会員ID)をお忘れの方」を押す
- 登録している「生年月日」「電話番号」「メールアドレス」を入力して、「メールを送信する」を押す
- メールで7iDを確認する
まとめ

イトーヨーカドーネットスーパーの子育て支援キャンペーン申込み方法は4ステップ
- ステップ1:イトーヨーカドーネットスーパーに会員登録
- ステップ2:ネットスーパー配達員またはイトーヨーカドー店内サービスカウンターで母子健康手帳を提示する
- ステップ3:登録用紙に、名前と7iDおよび母子健康手帳交付日を記入
- ステップ4:『登録完了』4年間ネットスーパーの配達料金は102円(税込)
おわり。
『イトーヨーカドーネットスーパーの送料はいくらか?無料になる条件は?』の記事はこちらからご覧ください