
はじめまして、ひもたんです
共働きの時、妻は夜勤もあったので、中々休みが合わないこともありました
共働きで、片方が夜勤やシフト制だったりすると、旦那(妻)と休みが合わないものです
そんな状況でも、貴重な2人の時間を充実させるために、工夫をして生活していたので、7つ取り上げて紹介します
休みが合わない夫婦の7つの工夫

置きメモ(手紙)でコミュニケーション
すれ違うタイミングで、置きメモ(手紙)でコミュニケーションをとるのがおすすめです
置きメモ(手紙)を活用すると、普段の会話とは違って、新鮮な感じがあると思います
妻は夕方から夜勤に行っており、自分が一人で家に帰ってきた時に、置きメモがあるとなんだか嬉しくなるものでした
置きメモには、夕食の内容や、やっておいて欲しい事などを伝達する内容が多かったと思います
一人の時間にやりたいことを見つけて楽しむ
一人の時間にやりたいことを見つけて楽しむのもおすすめです
すれ違いはデメリットである一方、一人の時間ができるというメリットもあります
没頭できる趣味や勉強など、一人の時間で楽しめることがある人には、すれ違う生活も悪くはないと思います
相手が帰ってきたときに嬉しいことを一つしておく
相手が帰ってきたときに嬉しいことを一つしておくと、良いコミュニケーションが取れます
例えば、
- 料理
- 掃除・洗濯
- 片付け など
ちょっとしたことでも、家事などを終わらせておくことで、自分自身も充実した気持ちになれると思います
すれ違うタイミングでは、自分が実行したことを、置きメモ(手紙)でのコミュニケーションで伝えると相手に喜ばれます
休みが合う日に何するか計画して実行する
休みが合う日に何するか、事前に話し合っておくと、休日が充実します
シフトが公開されたら、早めに2人が合う休日を見つけて、宿やバスの予約など計画的に進めるようにしていました
貴重な休みなので、何もせずに終わってしまうなんてことは絶対に避けたいですね
有給休暇を活用して休みを合わせる
会社と積極的に交渉して、有給休暇を取得するのがおすすめです
我が家の場合は、私の方が有給休暇を取りやすい職場環境だったので、妻の休日に合わせて有給休暇を取得していました
弾丸ツアーを決行する
弾丸ツアーは、思い出に残るのでおすすめです
多少費用が掛かったとしても、貴重な休暇を充実させるために、弾丸ツアーを開催していました
思い切って実行してみると、計画的な旅行とは違った、予想もできないような体験が待っているかもしれません
弾丸ツアーの例はこんな感じです
- テーマパーク
- 日帰り温泉
- 果物狩り
- ご当地グルメの旅 など
夜勤明けはリラックスコースを選ぶ
夜勤明けの日が2人の休日の場合は、温泉などのリラックスコースがおすすめです
温泉以外に、遠出の移動日に当てるのもおすすめです
他に、夜勤明けの相手が仮眠をとっている間に、自分が映画を借りてきて一緒に見るということもしていました
まとめ

休みが合わない夫婦の7つの工夫を紹介しました
- 置きメモ(手紙)でコミュニケーション
- 一人の時間にやりたいことを見つけて楽しむ
- 相手が帰ってきたときに嬉しいことを一つしておく
- 休みが合う日に何するか計画して実行する
- 有給休暇を活用して休みを合わせる
- 弾丸ツアーを決行する
- 夜勤明けはリラックスコースを選ぶ
休みが合わないことが残念な感じもありますが、ちょっとした工夫で、貴重な時間を普段以上に充実させることができると思います
おわり。