
独立・起業を断念して、現在セミリタイアしています
プロフィールは画面左上の「セミリタイアの経緯」をご覧ください
クレジットカードはこれから紹介する3つを使い分けています
「自分に合った年会費無料のクレジットカードを作りたい!」という方へ向けて、年会費無料のものの中でも特にお得で使い勝手の良い年会費無料クレジットカードを3つ紹介します
この記事読んで、毎日の買い物でお得にポイントを貯めましょう!
年会費無料の最強クレジットカード3つ

私は3つのクレジットカードを使い分けています
- 楽天カード・・・日々のお買い物用
- エポスカード・・・無料の海外旅行付帯保険として
- JCBW・・・日々のお買い物用の予備として
正直、全部おすすめです!
以下で特徴を詳しく紹介します
楽天カード|使い勝手が最強!
楽天ポイントは現金化が容易で使い勝手抜群
楽天経済圏とよばれる、楽天市場や楽天モバイル、楽天ブックス、楽天銀行などの複数のサービスで楽天ポイントを現金として利用できるからです
毎日の買い物でポイントが貯まっても、貯めたポイントの使い道が限定されていたり、使い方がわかりづらいカードが多数あります
その点、楽天カードはポイントの現金化が容易なのでおすすめです!
そのほかのメリット・デメリットを下にまとめました
楽天カードのメリット
- 年会費永年無料
- ポイント1%還元
- カード作成時にポイントが大量に貰える
- 楽天市場でのお買い物で還元率アップ
- 楽天ペイと組み合わせればポイント2重取り
- 主婦や学生でも、審査が通りやすい
- 不正利用システムのセキュリティが高品質
- 海外旅行傷害保険は利用付帯(旅行で利用することでついてくる保険)
- 楽天銀行引き落としにすると金利アップ
⇒ 楽天カードのメリットは多数ありますが、その中でも、すべての買い物でポイント1%還元されることが最もわかりやすい利点だと思います
楽天カードのデメリット
- キャンペーンメールが多い
- リボ払いの勧誘が多い
- コールセンターが繋がりにくい
⇒ これらのデメリットは他の全てのカードにもあてはまることです
キャンペーン系のお知らせは全て無視すればOKです
楽天カードの選択可能なブランド
⇒ 選択可能なブランドは次の3つ
- Visa
- Master
- JCB
⇒ Masterが世界的に取り扱いが広いのでおすすめ
楽天カードのまとめ
楽天カードについてのまとめは次の通りです
- 年会費永年無料
- 全ての買い物で1%還元
- 貯めたポイントが現金化しやすい
- カード作成時にポイントが大量に貰える
⇒ 使い勝手がいいので私は日々のお買い物で楽天カードを利用しています
エポスカード:無料海外旅行付帯が最強!

エポスカードは海外旅行付帯保険が手厚い!
海外旅行保険は最高500万円が自動付帯となります
自動付帯なのは年会費無料カードの中でもレアです
さらに、海外旅行保険は適用されるケースが多い傷害・疾病治療費用が高額であり、救援者費用、携行品損害の補償額も高額保障付きです
つまり、海外旅行するなら持っておいて損はありません
そのほかのメリットが・デメリットを下にまとめました
エポスカードのメリット
- 年会費永年無料
- 審査が比較的通りやすい
- 最短即日発行(土日祝日も即日対応とのこと)
- 盗難保険付きで安心
- 暗証番号がバレて盗まれる被害にあっても全額補償でとにかく安心
- シダックス・ビッグエコー30%OFF
- タイムズカーレンタル30%OFFなど各種優待割引きが利用可能
- 海外旅行保険は最高500万円の自動付帯で心強い
- 海外旅行保険は適用されるケースが多い傷害・疾病治療費用が高額
- 海外旅行保険は救援者費用、携行品損害の補償額も高額
⇒ 海外旅行保険を中心にメリットは多数
なかでも、審査が通りやすいことと口座内のお金の保障が手厚いことから、大学生にもおすすめできるカードと言えます
エポスカードのデメリット
- マルイが近所に無い人はマルイに関する恩恵が受けられない(マルコとマルオの7日間は10%OFF)
- カードブランドはVisaのみ
⇒ マルイを利用しない人でも作る価値は十分にあります
エポスの選択可能なブランド
⇒ Visaのみとなります
エポスカードのまとめ
エポスカードについてのまとめは次の通りです
- 年会費永年無料
- 海外旅行保険がとにかく手厚い
- 暗証番号がバレて盗まれても大丈夫な安心感
- カードブランドはVisaのみ
私は無料の旅行保険だと思ってカードを持っています
JCB CARD W:還元率最強のカード

JCB CARD Wは還元率が最強!
JCB CARD Wでのお買い物はポイントが還元率1%のところ常に2倍(2%)となります
セブンイレブンはポイント3倍、スタバは10倍、アマゾン利用は最大30倍となり、普段利用しやすい店舗でポイント還元率が高いのも特徴です
しかし、18~39歳まででWEB入会限定のカードなので注意が必要です
他のメリット・デメリットを下にまとめました
JCB CARD Wのメリット
- 年会費が永年無料
- ポイントは常に2倍(還元率1%)
- 新規入会時にポイント大量プレゼントがある(随時確認)
- 家族カード・ETCカード無料
- セブンイレブンはポイント3倍、スタバは10倍、アマゾン利用は最大30倍
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 海外限定で最高100万円のショッピング保険付帯
- 海外で使えるWi-Fiルーターレンタルサービス「グローバルWiFi」20%OFF
- ワイキキ・トロリーが無料(カードを提示するだけ)
⇒ 還元率の高さが圧倒的に高いことがメリットといえます
JCB CARD Wのデメリット
- 18~39歳まででWEB入会限定のカード ※39歳までに申し込めば、40歳以降も年会費無料のまま継続できます
- ブランドはJCBのみ
⇒ 入会には年齢制限があるので注意しましょう ※40歳以降も年会費無料のままなので安心です
JCB CARD Wの選択可能なブランド
⇒ JCBが出してるカードなのでブランドはJCBみとなります
JCB CARD Wのまとめ
JCB CARD Wのまとめは次の通りです
- ポイント還元率が圧倒的に高い
- 新規入会時にもポイントを大量に貰える
- 入会には年齢制限あり
私は楽天カードの予備としてJCBWを持ち歩いています
個人的には楽天カードの方が貯まったポイントの使い道が多いので気に入っています
とはいえ、JCBWの還元率2%は年会費無料クレジットカードの中では最強です
まとめ

年会費無料の最強クレジットカード3つのまとめは次の通りです
- 全て年会費永年無料
- 楽天カードはポイントの現金化が簡単なのでお得感がわかりやすい
- エポスカードは海外旅行保険の手厚さとカード利用の安心感が高い
- JCBWは圧倒的な高還元カードだが年齢制限に注意
おわり