「定期的にJRを利用しています。」
「もっとお得に移動する方法は無いでしょうか?」
という方に向けて
この記事で「JRでの通勤をもっとお得にする方法:ビックカメラsuicaカード」を紹介します。
3分で読めるように要点だけまとめました。
JRでの通勤をもっとお得にする方法:ビックカメラsuicaカード
結論:ビックカメラsuicaカードはチャージするたびにどんどんポイントが貯まる!
ポイントの貯め方は「普段どおりに使うだけ」!
ビックカメラSuicaカードの便利でおトクな機能まとめ
・ビックカメラのお買い物で最大11.5%ポイント貯まる
・初年度年会費無料!2年目以降も実質無料
・ビックカメラ以外のお買い物も、実質1%相当ポイント還元
・ビックポイントをSuicaにチャージできる
・オートチャージ機能付き
・オートチャージでJRE POINTが貯まる
・JRE POINT加盟店でもポイントが貯まる
・JRE POINTはSuicaにチャージ可能
・紛失補償付き(Suica残額も補償)
・国内・海外旅行傷害保険付き
Point1:簡単に実質年会費無料にできる
初年度の年会費は無料。
さらに年1回の利用で、次年度の年会費524円(税込)も、無料になる。
→定期的にJRを利用する人は実質的に年会費無料になる
Point2:ビックカメラSuicaカードでは2種類のポイントが貯まる
ビックカメラをご利用で貯まるビックポイントと、
ビューカードを利用時に貯まるJRE POINT。
買い物・食事・公共料金をビックカメラSuicaカードのクレジット払いで利用すれば、2種類のポイントが同時に貯まるから実質1%ポイント還元になる。
貯まったビックポイントはSuicaにチャージできる(Big1500P→suica1000円分)
JRE POINT1,000P→1,000ビックポイントに交換可能。
Point3:チャージするたびにどんどんポイントが貯まる
普段の電車利用でも便利!
オートチャージ機能で、もう改札では止められません
チャージするたびにどんどんポイントが貯まります。
ポイントの貯め方は普段どおりに使うだけです。
期間限定のキャンペーン中に入会するのがおすすめ
入会キャンペーンで登録すると数万ポイントが特典で貰えることがあります。
定期的にチェックして、キャンペーン中に入会するのがおすすめです。
どうせ定期的にお金を払うなら少しでもお得にポイントを貯めたいところ。
以上、ご参考までに。